お金について

投資初心者におすすめ!投資信託について解説

こんにちは。ST介護士のナカマル@NBTKST2222です。

10年間ほど言語聴覚士(ST)として飲み込みや言葉の訓練のプロとして仕事をしていました。

現在は、言語聴覚士でありケアマネージャーであり、現場の介護スタッフとして介護施設で働いています。

このブログでは、介護・医療職が悩みがちな

○臨床(言語聴覚士の専門の1つである摂食・嚥下を中心)のこと

○お金に関係すること

○職場の人間関係について

について発信しています。

今回は投資初心者におすすめ!投資信託について解説します。

1 投資信託とは!?

投資信託とは、たくさんの投資家から集めたお金をまとめ、それを資金として、運用の専門家がまとめて投資・運用を行い、そこで得た成果を投資家に再分配する金融商品のことを指します。

具体的に言うと、銀行の窓口や証券会社などの販売会社がお客さんから資金を集めます。集めた資産を運用会社が運用して増やした資産を販売会社が再分配するのです。そのため、投資の知識がなくても資産運用することができます。

集めた資金をどれくらいどう投資するかは投資家が購入する投資信託によって異なりますので、投資リスクを減らすためには商品選びを慎重に行う必要があります。

2 初心者におすすめな理

投資信託が初心者におすすめな理由として、数百円から1万円程度という少額での投資が可能です。しかも、投資家から集められた資金は複数の様々な株式銘柄や資産で運用されているので、投資信託を一口購入しただけでリスク分散投資の効果が得られることになります。

株式投資は自分で銘柄ついて調べて購入する必要がありますが、投資信託はファンドマネージャーと呼ばれるプロが資産運用の全てを行ってくれます。投資初心者の方でも商品を選ぶハードルは低くなります。NISAやつみたてNISA(少額投資非課税制度)を利用して購入をすれば、節税効果も期待できます。

そのため少しでも投資に興味があってやってみよう!と考えている人は、NISAやつみたてNISAの制度を利用して投資信託から始めるのがおすすめです。

 

3 おすすめの投資信託の商品

初心者におすすめの投資信託の商品はずばりインデックスファンドです。株価指数(インデックス)通りの運用を目指すファンドのため安定志向でリスクや運用コストが低いのが理由です。

インデックスファンドの投資先は主に株式ですが、対象とする地域は日本国内・米国・先進国・新興国・全世界といったバリエーションがあります。

基本的に初心者は全世界に投資するのがおすすめです。長い期間で見ると世界経済は成長を続けるからです。米国だけに投資するのも運用成績としていい結果が出やすいのですが、投資はリスクを分散させるのが原則です。そのため、全世界に投資をすることでリスク分散することができます。

その中でも最も人気の高い商品がeMAXIS Slim 全世界株式です。託報酬や実質コストが低コストで、純資産残高年間増加額も多くバランスも好いためベストなファンドと言えます。

初心者でどれがいいか分からないという人はまずeMAXIS Slim 全世界株式をつみたてNISAの制度を利用して少しずつ積み立てていきましょう。



まとめ

投資を始めようとしてもどの商品を選択すればいいか分からず、結局貯金だけしかできていない人は多いのではないでしょうか?

そんな方は今回紹介したeMAXIS Slim 全世界株式を選択してみてはどうでしょうか。

投資信託で20年間毎月積み立てるのと貯金だけしかしないのでは、数百万単位で結果が変わってきます。この機会に是非、投資信託始めてみてはいかかでしょうか。

もっと色んな情報を知りたいと思った方は公式LINEの友達登録もよろしくお願いします!!

ABOUT ME
ナカマル
ナカマル
現在グループホームでST(言語聴覚士)兼介護士として働いているナカマルです。 3か所の急性期~生活期の病院を経験した後に、小規模多機能型居宅介護でST×ケアマネ×介護で働いている。 介護・医療職が悩みがちな臨床・お金・人間関係に関連する記事を発信中。 ツイッター、インスタ、公式LINEもよろしくお願い致します。
最近の投稿